お知らせ
チーム医療演習韓国班は,2025年9月24, 25日に韓国釜山で二大学と国際交流を行った。一方はこれまでも交流してきた釜山カトリック大学 (Catholic University of Pusan) であり,もう一方は本年度から新たに交流を開始した東義科学大学 (Dong-Eui Institute of Technology) である。いずれも本研究科の検査技術科学分野に相当する分野が主な受入担当であった。本学の学生は,看護・放射・検査全専攻から16名が選ばれて交流を行った。
9月24日には東義科学大学を訪問した。まずキャンパスツアーがあり,いろいろな設備を見学した。午後は,模擬実習(病理・血液・臨床化学など)があり,組織切片,血液スライド,薄切機器,超音波装置の説明などを受けた。ここでは東義科学大学の学生が主体となって,英語または日本語で説明してくれた。さらに,臨床微生物学研究室の見学もあり,培地の作成,グラム染色の説明を受け,グラム陽性菌の観察も行った。
9月25日には韓国釜山カトリック大学を訪問した。ここでは日本2班,韓国2名が英語でプレゼンテーションし,質問に対しても回答した。さらにキャンパスツアーがあり各施設を見学した。看護シミュレーター施設では各種シミュレーターの説明を受け,検査・放射・看護の各実習室なども見学した。Academic Exchange Meetingとして,韓国釜山カトリック大学副学長らと岡山大学保健学研究科長らの間で次年度以降の国際シンポジウムや長期交換留学などを含めた交流について議論された。
参加した学生へのアンケートから,英語による交流や海外での活動などに関して前向きの回答が得られ,特に渡航後に良い方向に変化したのが「自分の英語が海外でも通じる(通じた)」であった。今回の国際交流を通して,海外での活動に自信が持てたようであった。


文責:検査技術科学分野・石川