お知らせ
【放射線技術科学専攻】公開講座「放射線科学基礎講座:飛行機雲を作って観察してみよう(霧箱実験)」を実施しました

2025年8月11日,公開講座「放射線科学基礎講座:飛行機雲を作って観察してみよう(霧箱実験)」を,水呑交流館(福山市)で実施しました。
(共催:日本原子力学会中国・四国支部,電気事業連合会)今回が4回目となりました。
この講座で使用した霧箱は,放射線が飛んでいく様子を可視化できます。
これが,飛行機雲に似ていることから,小・中・高校生を対象とした放射線の理解促進のための教育として広く使われています。
今回,20名の方にご参加いただきました。ご家族で参加された方には,ご家族で一緒に実験をしていただきました。参加者のみなさまは,飛行機雲ができる様子をスケッチしたり,その雲の特徴を書き出すなど,非常に興味深そうに観察していました。この実験を通して,放射線を身近に感じ,興味を持っていただけたのではないかと思います。