教員紹介 ―専任教員―
氏名 | 小野 美穂 | |||
---|---|---|---|---|
name | ONO, Miho | |||
職位 | 講師 | |||
所属 | 岡山大学大学院保健学研究科 看護学分野 基礎看護学領域 |
|||
onomiho◎okayama-u.ac.jp (迷惑メール対策のため「@」を「◎」で表記しています) |
||||
専門 | 基礎看護学(Fundamental Nursing) | |||
授業 | 学部 | 療養生活援助論Ⅰ 療養生活援助論Ⅱ 看護過程論 基礎看護学実習Ⅰ 基礎看護学実習Ⅱ 卒業研究 |
大学院 | 【博士前期】 |
研究テーマ 著書/論文 | 患者のピアサポートに関する研究 患者のセルフマネジメントに関する研究 看護教育に関する研究 Miho Ono, Yuko Tsuyumu, Hiroko Ota, Reiko Okamoto:Subjective evaluation of a peer support program by women with breast cancer: a qualitative study. Japan Journal of Nursing Science, 2016. (DOI :10.1111/jjns.12134) 小野 美穂, 露無 祐子, 太田 浩子, 岡本 玲子:医療者とピアサポーター協働による乳がんピアサポートプログラムの実際, インターナショナルNursing Care Research,14(3) , 23-32, 2015. 安酸史子(編),江上千代美,小野美穂,北川明 他:経験型実習教育 -看護師をはぐくむ理論と実践-, 医学書院, 2015. M. J. Park, Joseph Green, Hirono Ishikawa, Yoshihiko Yamazaki, Akira Kitagawa, Miho Ono, Fumiko Yasukata, Takahiro Kiuchi :Decay of Impact after Self-Management Education for People with Chronic llnesses: Changes in Anxiety and Depression over One Year, PLOS ONE,8(6), 2013. 深井喜代子(編), 小野美穂 他:ケア技術のエビデンスⅡ(23章:病者のピア・サポートのエビデンス -慢性疾患セルフマネジメントプログラムの実践を通して-), へるす出版, 2010. 小野美穂, 高山智子, 草野恵美子, 川田智恵子:病者のピア・サポートの実態と精神的健康との関連 -オストメイトを対象にー, 日本看護科学会誌, 27(4), 23-32,2007. |
|||
研究キーワード | ピアサポート、患者教育、セルフマネジメント、看護教育 | |||
研究紹介 | がん患者の体験知を医療に活かす 「専門力と患者力の融合型ピアサポートプログラム」 |
|||
URL |
[教員一覧に戻る]