2007年度第3回東北タイ研修レポート

- 国際交流トップ
- 2007年度第3回東北タイ研修レポート
- 2006年度第2回東北タイ研修レポート
- 2005年度第1回東北タイ研修レポート
学生8名(学部生7名、院生1名)と教員2名(近藤、柴倉)の計9名で、東北タイ研修を実施しました。
日程 | 2008年2月28日~3月7日 |
---|---|
2月28日 | 11時10分 関西空港からタイへ向けて出発 |
2月29日 |
|
3月1日 | 市内観光・買物 バンコクは世界有数のショッピング天国。市内観光では、寺院など名所を回りました |
3月2日 | バンコクからタイ東北部・マハサラカム県へ移動 午後 マハサラカム大学の歓迎会 |
3月3日 |
|
3月4日 | 午前 地域見学 午後 OTOPなど一村一品運動の見学 |
3月5日 | 午前 老人ホーム見学 午後 見学に関する話し合い |
3月6日 |
|
3月7日 | 7時10分 関西空港到着 おつかれさまでした |

バンコクはビルと車であふれかえる大都会

マハサラカム県立病院をたっぷりと見学

マハサラカム看護大学の教員によるオリエンテーション

村人への健康教育におじゃましました
「タイの学生はとても意欲的に勉強に取り組んでいで、私は圧倒されるばかり…もっとがんばろう!と思いました。」
「英語で自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちをくみ取ることのむずかしさを実感。もっと英語を身につけないと、と痛感しました。」