放射線技術科学分野 授業科目一覧(博士後期課程)
コア科目
分野 | 授業科目 |
---|---|
看護学 放射線技術科学 検査技術科学 |
インタープロフェッショナルワーク論 |
専門科目
<放射線技術科学分野>
教育研究領域 | 授業科目 |
---|---|
医用情報理工学 | 医用物理工学特講 |
医用物理工学演習 | |
医用画像解析・診断技術学特講 | |
医用画像解析・診断技術学演習 | |
医用情報理工学特別研究 | |
放射線健康支援科学 | 放射線診療技術学特講 |
放射線診療技術学演習 | |
放射線生命・健康科学特講 | |
放射線生命・健康科学演習 | |
放射線健康支援科学特別研究 |
履修方法
- 指導教員の指導により、12単位以上を修得すること。
- コア科目2単位を修得すること。
- 指導教員の開講する特講・演習各2単位及び特別研究4単位を修得すること。
- 指導教員の指導の下、研究科に開設される専門科目を2単位以上選択科目として修得すること。
- 前項のほか、本学大学院医歯薬学総合研究科の開講科目である「疫学講義」、「医療統計学講義・演習」、「臨床研究・疫学実践論講義・演習」を選択科目として修得することができる。